素行調査

素行調査とは・意味や目的を解説

12 view

「最近、子どもの様子がおかしいけれど、なにか隠しているのではないだろうか」「親がシニア婚活を始めてから急に金づかいが荒くなったけれど、騙されているのではないだろうか」など、不安な気持ちを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。真相を知るために、探偵に素行調査を依頼することを検討している方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、「具体的にどんな調査をしてもらえるのだろうか」「調査をすればどのようなことがわかるのだろうか」などという疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。

この記事では、そのような方に向けて、素行調査の意味や目的、具体的な調査方法などについて解説します。

1.素行調査とは

素行調査とは、依頼者が対象者の生活や行動、交友関係などについて詳しく調べることを目的とした調査のことです。特定の相手が信頼に足る人物であるかどうかを確認したり、予期せぬトラブルを防止したりするために、多くの場面で利用されています。近年では、家族のトラブルの回避や、企業のリスク管理を目的とした依頼が増加傾向にあります。

探偵社は、依頼者から提供された情報を元に、尾行や張り込みなどを行い、対象者の行動や素性を明らかにします。調査完了後は、対象者がどのような人物であるか、いつどこで誰と会って、どのような行動をしたのかをまとめた調査報告書を受け取ることができます。

2.個人が依頼する素行調査の主な目的

素行調査の目的は人それぞれ違いますが、個人が依頼する場合、主に以下のような目的で調査を行うケースが多いです。

(1)子どもの交友関係を確認するため

子どもの交友関係は、親にとって大きな関心事です。特に、思春期の子どもは親に対して反抗的になることが多く、交友関係や行動がわからなくなることも少なくありません。

「最近、友達のことを話してくれなくなったけれど、悪い友達と付き合っているのではないだろうか」「最近、いつも暗い顔をして部屋に閉じこもりがちになったけれど、学校でいじめられているのではないだろうか」などと心配になることもあるでしょう。

素行調査を行えば、子どもが誰とどのような時間を過ごしているのか、健全な関係を築いているかどうかを確認できます。子どもが一緒に過ごしている友人が、どのような人物なのか詳しく調べることも可能です。これにより、子どもの交友関係が要因となるトラブルを未然に防ぎ、健全な成長環境を整えるための重要な手がかりを得られるでしょう。

(2)離れて暮らす子どもの生活を確認するため

離れて暮らす子どもの生活状況を知るために、素行調査を依頼する方も多いです。大学進学や就職のために子どもが一人暮らしを始めると、離れて暮らす子どもの様子が気になるという方もいらっしゃるでしょう。

素行調査を行えば、親元を離れた子どもが、どのような生活をしているのか、問題などを抱えていないかを確認できます。金銭トラブルや人間関係の問題、違法行為への関与などが疑われる場合は、調査を通じて詳しい情報を把握できます。この情報をもとに、適切なサポートや指導を行うことで、大きなトラブルに発展する前に適切な対応策を考えることができるでしょう。

(3)親の外出を監視する

高齢化が進む中、高齢の親の行動が心配で、親の外出を監視するために素行調査を依頼する方も増加しています。

「最近、親がシニア婚活を始めたけれど、金銭目当ての相手に騙されたりしないだろうか」「認知症の疑いがある親が、行き先を告げずに外出することが増えたけれど、どこに行っているのだろう」などという不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

素行調査を行えば、親が外出先で誰とどのような時間を過ごしているのかを確認できます親が会っている相手が、どのような人物なのか詳しく知ることも可能です。

これにより、トラブルを未然に防ぐための手がかりを得られるでしょう。

3.企業(法人)が依頼する素行調査の主な目的

素行調査は企業が依頼するケースも多いです。企業が素行調査を依頼する場合、主に以下のような目的で調査を行います。

(1)従業員の勤務実態を把握する

企業では、従業員が適切に業務を遂行しているかを確認するために、素行調査を依頼することがあります。特に、外回りの営業担当者が勤務を怠り虚偽の報告を行っている疑いがある場合に調査を実施するケースが多いです。

素行調査を行えば、従業員が勤務時間中に、どこでどのような時間を過ごしているのか確認できます。これにより、勤務の実態を把握し、適切な対応につなげることが可能になります。

(2)不正行為の疑いがある従業員の行動を監視する

企業内で不正行為が疑われる場合にも素行調査が活用されます。具体例として、横領や情報漏洩、競合他社との不適切な接触などが挙げられます。

素行調査を通じて証拠を収集すれば、必要に応じて法的措置を講じるなどの対応策を考えることができるでしょう。

(3)採用候補者が信頼できる人物か確認する

採用前の候補者の素行調査は、企業がリスクを最小限に抑えるために重要な役割を果たします。学歴や職歴の虚偽申告がないか、過去に不適切な行動がないかを確認することで、信頼性の高い採用判断を下すことができます。

特に、重要なポジションを任せる場合や機密情報にアクセスする可能性がある職種では、慎重な調査が求められます。

4.素行調査の方法と範囲

探偵に素行調査を依頼すると、具体的にどのような方法でどこまで調査してもらえるのでしょうか。探偵が行う素行調査の方法や範囲について説明します。

(1)尾行

尾行は、対象となる人の後をついて、気づかれないようにその行動を調査することです。徒歩だけでなく、電車やバスなどの公共交通機関、車での移動でも後をつけ、その様子を観察し、撮影します。ターゲットを見失うリスクを下げるために、通常は複数名で連携して行うことが多いです。

(2)張り込み

張り込みは、特定の場所から対象者を観察する調査です。対象者が頻繁に訪れる場所や行動が予測される地点に調査員が待機し、観察結果を記録します。例えば、対象者の勤務先、対象者が滞在した飲食店や施設などが対象となる場合があります。

張り込みは、尾行とセットで行われる場合も多いです。その場合、対象者が移動したら、すぐに尾行を開始できる体制が求められます。

(3)潜入調査

潜入調査は、対象者が入った飲食店や施設などに入り、対象者の行動や会話などを観察する調査です。具体的には、対象者が入った飲食店や施設などに一緒に入り、対象者と一緒にいる人物との会話の内容を録音したり、ともに行動する様子を撮影したりします。

(4)特定の人物の身元の割り出し

尾行や張り込みにより、対象者が特定の人物と接触していることが明らかになり、その人物について詳しく調べる必要がある場合、対象者とその人物が別れた後、その人物を尾行して詳しい情報を収集します。特定の人物について調べる必要がある場合というのは、子どもの交友関係を調べていたところ怪しい男性と二人きりで会っていたことがわかった場合や、婚活中の親の行動を調べていたところ年が離れた若い女性と親密な関係にあることがわかった場合などが挙げられます。

また、必要に応じて、その人物の住所、勤務先、家族構成などの個人情報を調べることもあります。

5.素行調査に関するよくある質問

素行調査に関するよくある質問とその回答を紹介します。

(1)素行調査にかかる費用はどの程度ですか?

素行調査にかかる費用は依頼する探偵社の料金体系や調査の内容などによって異なりますが、一般的には20万〜100万円程度であることが多いです。調査の内容や期間などによって実際にかかる費用は大きく変動するので、費用について詳しく知りたい場合は、希望する調査の内容を探偵社に伝えて見積りを依頼するとよいでしょう。

(2)素行調査にはどれくらいの日数がかかりますか?

調査の期間は、調査の内容や目的、対象者の状況などによって大きく変動します。

特定の日に限定して調査を行う場合、1日で完了するケースもあります。しかし、特定の目的を達成するために調査を行う場合は1週間以上かかることも少なくありません。

(3)素行調査は自分でもできますか?

尾行や張り込みによる素行調査は、自分でもできるのではないかと思われるかもしれません。しかし、尾行や張り込みによる調査を成功させるためには、専門的なスキルとノウハウを持つプロが複数人のチームを組んで慎重に実施する必要があります。一般の方が行うと、途中で対象者を見失ったり、対象者に気づかれたりするなど、失敗に終わる可能性が高いでしょう。特に、顔を知られている人物の尾行は、本人に気づかれる可能性が高いので注意が必要です。

(4)素行調査をしたことを本人や周囲に知られることはありませんか?

探偵社に依頼した場合、探偵が依頼者から聞いた内容を周囲に漏らすようなことはありません。調査は高い技術や知識を備えた調査員が、対象者やその周囲に気づかれることがないよう細心の注意を払いながら行うため、気づかれる可能性は極めて低いといえます。

まとめ

この記事では、素行調査の意味や目的、具体的な調査方法などについて解説しました。

家族が隠し事をしている可能性が高い場合や、従業員の行動に不審な点がある場合などは、探偵の素行調査が役立ちます。ご自身で、尾行や張り込みによる調査をした場合、本人に気づかれてトラブルに発展するリスクがあるので、素行調査のプロである探偵に任せることをおすすめします。

クロルでは、現在の状況や、これまでの経緯などを丁寧にお伺いし、状況に合わせた素行調査の提案をさせていただいております。

「素行調査を依頼したいけれど、高額な費用がかかりそうで不安だ」「子どもの交友関係が気になるけれど、素行調査が必要な状況なのかわからない」「従業員の行動を調査するべきか迷っている」などというご相談にも対応しておりますので、一人でご不安な気持ちを抱えずにお気軽にご相談ください。

調査をするか決めるのは
無料相談をしてからでOK
  • この記事を書いた人

大原 昇

総合探偵社クロル 代表取締役社長
2006年に大手探偵事務所に入社。その後、2021年に総合探偵社クロルを設立。 18年間の探偵業界での経験から、「証拠を撮るだけで良い」という考え方ではなく、お客様目線で問題を捉え、前向きに1歩を踏み出せるようサポートしてこそ、本当の意味での問題解決であり当社の存在意義であると考え日々邁進中。

-素行調査

S