浮気調査・不倫調査 妻の浮気

妻が香水を変えたのは浮気が原因?適切な対処法と注意点

7 view

妻が普段とは違う香水を使い出したときや、いつもと違う香りがしたとき、「もしかして浮気しているのでは?」などと心配になる方もいらっしゃるでしょう。しかし、女性が香水を変える背景には、さまざまな理由があります。

この記事では、女性が香水を変えるきっかけ、香水の変化以外の浮気の兆候、妻が浮気している可能性が高い場合の対処法と注意点などについて解説します。

1.女性が香水を変えるきっかけ

まずは、女性が香水を変える主なきっかけについて説明します。

(1)気分を変えたい

日々の生活の中で気分転換したいと感じたときに香水を変える女性は多いです。新しい香りをまとうことで気分をリフレッシュしたり、ポジティブな気持ちを引き出したりする効果があることを知っているからです。例えば、ストレスを感じているときはリラックス効果のある香り、新しいスタートを切りたいときはフレッシュな香りが選ばれる傾向にあります。

また、春はフローラル系、夏はシトラス系、秋冬はウッディ系やスパイシー系など、季節ごとに香りを変えることで、気分転換を楽しむ女性も多いでしょう。

(2)過去に使っていた香水に飽きた

愛用していた香水でも、長い間使い続けると飽きることがあります。毎日同じ香りを嗅ぎ続けると、新鮮さを感じなくなり、新しい香りを求める気持ちが芽生えるのは自然なことかもしれません。

また、同じ香水を使い続けることで香りそのものに慣れてしまい、自分では香りを感じにくくなる嗅覚疲労という現象が起きる場合もあります。この現象は「香水を変えたい」という欲求を促進する要因となります。

また、ライフステージの変化によって香りの好みが変わることもあります。若い頃は甘い香りを好んでいた女性も、大人になるにつれて洗練された香りを好むようになることは多いです。

(3)新発売された香水に興味を持った

新しい香水が発売されると、それを試してみたいと思うのは自然な感情です。特に、人気ブランドの新作や話題性のある香水が登場すると、多くの女性が興味を持ちます

好きな芸能人や有名人がSNSなどで紹介していた香水を見て、「どんな香りなのか試してみたい」「自分に似合うか確かめたい」などと思って、購入する女性も多いでしょう。

(4)仕事の環境が変わった

仕事の環境が変わると、新しい職場環境に合わせて香水を変えることもあります。特に、職場での対人関係が増える場合は、控えめで好感度の高い香りを選ぶ方が多いでしょう。また、自由な雰囲気の職場に転職するときに、個性を引き立てる香水に変える方もいらっしゃるかもしれません。新しい仕事に対するモチベーションを高めるために、香水を変えるというケースもあるでしょう。

(5)子育てが落ち着いた

女性は子育てが一段落すると、自分自身に目を向ける時間が増えます。このタイミングで、自分の時間を楽しむための一環として、香水を変えたり、香水を使い始めたりする女性も多いです。育児中は、赤ちゃんや小さな子供に配慮して香りを控えることも多いため、その制約がなくなることで自由に香水を楽しめるようになるからです。

「自分らしさを取り戻したい」という気持ちから、以前愛用していた香水を使う場合もありますが、大人の女性らしさを感じさせるエレガントな香りや、リラックス効果のあるナチュラルな香りを好むようになるケースも多いです。

(6)気になる男性ができた

気になる男性ができて、その男性を意識して香水を変える可能性もあります。この場合、女性らしさを感じさせるフローラル系や、親しみやすいフルーティ系など、気になる男性の好みを想像しながら香りを選ぶことが多いでしょう。

また、新しい恋愛に伴う高揚感やときめきは、香水選びに影響を与えます。自分の気持ちを高めるような香りを選ぶことは、女性としての自信を高めることにもつながるからです。

気になる男性ができて、その男性を意識して香水を変えたとしても、その男性と親密な関係になるとは限りませんが、親密になって不倫関係に発展する可能性も否定できません。また、既に不倫関係になっている可能性もゼロではないでしょう。

2.香水の変化以外の浮気の兆候

妻が香水を変えただけで、浮気をしていると決めつけるのは早計です。浮気をしているかどうか確かめるためには、香水以外の浮気のサインを冷静に観察する必要があります。浮気のサインと考えられる主な兆候について説明します。

(1)外見の変化

浮気を示すサインの一つとして挙げられるのが、服装やヘアスタイルなど外見の変化です。以前よりも華やかな服装や、体のラインが出るような服装を選ぶようになったり、美容院やエステなどに頻繁に通うようになったりした場合、男性の視線を意識している可能性があります。

また、今まで以上にスキンケアやヘアケアに力を入れている場合や、ダイエットに励んでいる場合も、男性を意識している可能性が考えられます。

(2)日常の行動やコミュニケーションの変化

浮気をしている人は、日常の行動パターンに変化が現れることが多いです特に、以前よりも帰宅時間が遅くなった場合や、休日の外出が増えた場合、注意が必要です。「仕事が急に忙しくなっちゃった」などと言っていても、実際は浮気相手の男性と過ごしているかもしれません。帰りが遅い日に、普段と違う香水をつけていた場合は、浮気相手と会っていた可能性を疑った方がよいでしょう。

また、隠し事をしていると、無意識のうちにコミュニケーションの取り方が変わる傾向があります。例えば、以前は1日の出来事などをたくさん話してくれたのに、急に夫婦の会話やスキンシップを避けるようになった場合、浮気をしている可能性があるでしょう。

(3)スマホの扱いの変化

スマホの扱いの変化も、浮気の兆候の一つです。今まではリビングのテーブルなどにスマホを置きっぱなしにしていたのに、家の中でも肌身離さず持ち歩くようになった場合や、急にロックをかけるようになった場合は、浮気相手とスマホで連絡を取っている可能性が考えられます。また、家族に隠れてスマホを操作する時間が増えた場合も怪しいといえるでしょう。

3.妻が浮気している可能性が高い場合の対処法と注意点

香水以外の浮気のサインを確認した結果、妻が浮気している可能性が高いと考えられる場合、適切な手順で事実を確認することが大切です。具体的な手順について説明します。

(1)疑う素振りを見せずに証拠を集める

妻が浮気している可能性が高いと考えられる場合、疑う素振りを見せないように注意してください。浮気を疑う素振りを見せると、本人が警戒して、証拠になりそうな物を隠すようになり、証拠をつかむのが難しくなるからです。

疑う素振りを見せないように気を付けながら、以下のような情報を可能な範囲で集めましょう。

  • 財布やカバンの中のレシート
  • クレジットカードの使用履歴
  • SNSの投稿内容
  • スマホやPCの中のメッセージのやりとりや保存されている写真
  • Suicaなどの移動履歴(普段、電車で移動している場合)
  • 車のカーナビや走行距離(普段、車で移動している場合)

これらの情報を集めることは、状況を正しく把握するために役立ちます。ただし、プライバシーを侵害する行為が発覚した場合は、法的なトラブルに発展する可能性もあります。妻のプライバシーを侵害しないよう慎重に行動することが大切です。

(2)本人に直接確認する

本人に直接確認するという方法もあります。ただし、感情的になって「香水を変えた理由を説明しなさい」などと詰問したり、「香水を変えたのは男ができたからだな」などと責め立てたりすると、妻が心を閉ざしてしまう可能性があります。これは結果的に夫婦関係を悪化させる要因になるだけではなく、浮気の真相解明の妨げにもなります。

妻の気持ちや状況を優しいトーンで丁寧に聞いて、なぜ香水を変えたのか、何かストレスを抱えていないかなどをオープンに話してもらうことができれば、誤解が解ける可能性もあります。

(3)浮気調査のプロである探偵に依頼する

妻の浮気について、自分で確認することが難しい場合や、妻に直接確認したくない場合は、浮気調査のプロである探偵に依頼することを検討してもよいでしょう。探偵はプロとして調査のノウハウを持っており、個人では収集が難しい客観的な証拠を合法的な手段で確保できます。

客観的な事実を把握できれば、不安の解消や今後のことを考えるための判断材料にもなります。

浮気の事実がある場合には、浮気相手に対する慰謝料請求などの法的手段に備えるための重要な資料を得られるでしょう。また、浮気の事実がなかった場合、妻は浮気していないという証明を得ることで、漠然とした不安を払拭できるというメリットがあります。

探偵に依頼する際は、浮気調査の実績を豊富に持ち、かつ信頼できる探偵社を慎重に選ぶことが大切です。口コミや実績をネット上で確認するだけではなく、実際に相談して、信頼できる業者かどうかをしっかり見極めてください。

まとめ

この記事では、女性が香水を変えるきっかけ、香水の変化以外の浮気の兆候、妻が浮気している可能性が高い場合の対処法と注意点などについて解説しました。

妻が香水を変えたからといって、必ずしも浮気しているとは限りません。ただし、他にも怪しい言動や浮気の兆候がみられる場合は、浮気の可能性を疑うべきでしょう。不安が拭えない場合は、浮気調査のプロである探偵への依頼を検討しましょう。確かな証拠を得ることで、事実に基づいた適切な対応が可能になります。

クロルでは、相談者さまのご不安な気持ちを受け止めながら、ご希望や状況に適した提案をさせていただいております。「妻が香水を変えたのと同じ時期に帰りが遅い日が増えて怪しいと思うけれど、浮気しているかどうか確信が持てない」「妻の浮気調査をした方が良い状況なのか判断できない」などというご相談にも対応しておりますので、一人でご不安な気持ちを抱えずにお気軽にご相談ください。

調査をするか決めるのは
無料相談をしてからでOK
  • この記事を書いた人

大原 昇

総合探偵社クロル 代表取締役社長
2006年に大手探偵事務所に入社。その後、2021年に総合探偵社クロルを設立。 18年間の探偵業界での経験から、「証拠を撮るだけで良い」という考え方ではなく、お客様目線で問題を捉え、前向きに1歩を踏み出せるようサポートしてこそ、本当の意味での問題解決であり当社の存在意義であると考え日々邁進中。

-浮気調査・不倫調査, 妻の浮気

S