- TOP >
- 大原 昇
大原 昇
総合探偵社クロル 代表取締役社長
2006年に大手探偵事務所に入社。その後、2021年に総合探偵社クロルを設立。
18年間の探偵業界での経験から、「証拠を撮るだけで良い」という考え方ではなく、お客様目線で問題を捉え、前向きに1歩を踏み出せるようサポートしてこそ、本当の意味での問題解決であり当社の存在意義であると考え日々邁進中。
パートナーの浮気調査には、小型カメラ、盗聴器、GPS発信機、精液検出薬などのグッズが役立つ場合がありますが、使用方法を誤ると法律違反に問われるリスクがあります。また、証拠として認められない可能性や発見されるリスクもあるので注意が必要です。 最近、パートナーの外出が増えたことが気になり、パートナーの浮気調査を行う際に役立つ調査グッズを知りたい方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、浮気調査に役に立つグッズや、利用するメリットと注意点などについて解説します。 1.浮気調査に役立つグッズ 自分でパートナーの浮 ...
浮気初期によくある変化として、パートナーに対する態度の変化、スマホの管理の強化、服装や外見の変化、外出の増加などが挙げられます。これらの変化を見逃すと、浮気相手との性行為による妊娠や、子どもへの悪影響など、さまざまなリスクを伴います。最終的には家庭崩壊に至るおそれもあるので適切な対処が必要です。 「最近、夫の様子が以前と違うような気がする」「最近、妻の外出が増えたことが気になる」など、パートナーの変化が気になり、浮気しているのではないかと不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 浮気の初期に ...
妻の浮気調査を自分で行う場合、妻に気づかれるリスクや、知らずに法律違反を犯してしまう危険性があります。特にGPSの設置やスマホにアプリを無断でインストールする行為は、ストーカー規制法や不正アクセス禁止法に抵触する可能性があるので注意が必要です。一方、浮気調査のプロである探偵に依頼した場合、専門的なスキルによる確実な証拠収集や、浮気発覚後に夫婦関係の再構築を目指すための的確なサポートなど、多くのメリットを得られます。 「最近、妻が夜遅く帰宅するようになった」「以前とは違う派手な雰囲気の服を着るようになった」 ...
夫の浮気調査を自分で行う場合、夫に気づかれるリスクや、知らずに法律違反を犯してしまう危険性があります。特にGPSの設置やスマホにアプリを無断でインストールする行為は、ストーカー規制法や不正アクセス禁止法に抵触する可能性があるので注意が必要です。一方、浮気調査のプロである探偵に依頼した場合、専門的なスキルによる確実な証拠収集や、浮気発覚後に夫婦関係の再構築を目指すための的確なサポートなど、多くのメリットを得られます。 「最近、夫の帰りが遅い日が増えて、なんだか怪しい」「最近、スマホを操作していることが多いけ ...
浮気や不倫に明確な定義はなく、どこから浮気(不倫)と考えるかは個人の価値観や考え方によって異なります。 「パートナーが他の女性と会っているようだけれど、二人きりで食事に行っただけでは浮気とは言えないの?」「キスをしただけでは不倫ではないと聞いたことがあるけれど本当?」などという疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、どこからが浮気や不倫なのか、浮気と不倫の違い、パートナーの浮気や不倫を確かめる方法や注意点などについて解説します。 1.どこからが浮気・不倫か どこからが浮気・不倫 ...
浮気相手との連絡手段としてLINEを利用する人は多いので、パートナーが浮気をしている場合、LINEを見れば、浮気相手とのやりとりの内容を確認できる可能性があるでしょう。ただし、浮気の事実を証明する証拠としては不十分な場合も多いです。また、パートナーのLINEを無断で見ることは、プライバシー侵害などの法的リスクを伴う行為なので、注意が必要です。 「最近、パートナーがLINEで誰かと頻繁にやりとりをしているようだけれど、相手は誰なのだろうか」と不安になり、パートナーが浮気をしていないか確認するために、LINE ...
最近、夫の行動や雰囲気が以前と異なる気がして「隠し事をしているのでは?」「私に言えないことがあるのかな?」などと不安に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、隠し事をしている時の夫の行動の特徴、よくある夫の隠し事、夫が妻に隠し事をする理由、夫の隠し事が発覚した場合の対処法、夫に隠し事をさせないために心がけたいことなどについて解説します。 1.隠し事をしている時の夫の行動の特徴 夫が隠し事をしている時は、以下のような行動をすることが多いでしょう。 (1)スマホを離さない 隠し事をして ...
「最近、妻の態度がおかしい」「何か隠し事をしているようだ」など、気になりながら過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。真相を確かめるために何かよい方法はないかと思案している方もいらっしゃるでしょう。 夫婦だからといって、お互いのことを全て知っているとは限りません。夫婦の間でも隠したいことの一つや二つは誰にでもあるでしょう。それが些細なことであれば問題ありませんが、不倫であれば見過ごすことはできません。 この記事では、典型的な妻の隠し事、隠し事があるときに妻が取りがちな態度、妻の隠し事を知る方法や ...
婚約者や結婚を考えている恋人がいるなら、相手の婚姻歴は気になるでしょう。しかし、「デリケートなことなので本人に聞きづらい」「離婚歴はないと言っているが、嘘をつかれていないか不安だ」などと悩まれる方も多いようです。本人に確認する以外の方法を探している方もいらっしゃるかもしれません。 恋人や婚約者の婚姻歴の有無を正確に知るには、戸籍謄本を確認するという方法があります。しかし、本人でなければ取得できないため、この方法で確認できるケースは限られます。 この記事では、戸籍謄本による恋人や婚約者の婚姻歴の確認方法、戸 ...