- TOP >
- 大原 昇
大原 昇
総合探偵社クロル 代表取締役社長
2006年に大手探偵事務所に入社。その後、2021年に総合探偵社クロルを設立。
18年間の探偵業界での経験から、「証拠を撮るだけで良い」という考え方ではなく、お客様目線で問題を捉え、前向きに1歩を踏み出せるようサポートしてこそ、本当の意味での問題解決であり当社の存在意義であると考え日々邁進中。
「パートナーの浮気相手の住所を調べたい」、「浮気相手の名前は知っているので、名前で検索して住所を突き止められるのではないのだろうか」などと考えている方もいらっしゃるでしょう。実際、名前から住所を検索できる無料アプリは存在します。ただし、アプリを使用した住所検索には限界があり、住所を特定できない可能性もあります。 この記事では、パートナーの浮気相手の住所を調べたい方に向けて、名前で住所検索が可能なアプリの概要、アプリ以外で浮気相手の住所を特定する方法、住所を特定できた場合の注意点などについて解説します。 1 ...
探偵による浮気調査の平均的な期間は1週間〜1カ月程度ですが、状況によって大きく変動します。裁判のための証拠収集が目的の場合は複数回の調査が必要となり、数カ月かかることもあります。期間は費用に直結し、調査が長引くほど費用が高額になります。期間を短縮して費用を抑えるためには、パートナーが浮気相手と会う可能性が高い日に絞って調査を依頼すること、パートナーの行動パターンや特徴などの情報をできる限り詳しく探偵に伝えること、浮気調査の実績が豊富な探偵社に依頼することが重要です。 探偵社に浮気調査(不倫調査)を依頼する ...
パートナーの浮気調査を探偵に依頼することには明確なメリットがあります。浮気調査のプロである探偵は、尾行や撮影技術などの専門的なスキルを持っており、慰謝料請求などの法的な手続きの場でも証拠として認められる質の高い調査報告書を作成することが可能だからです。ただし、探偵の中には悪質な業者も存在するため、浮気調査を依頼する際は、信頼できる探偵を慎重に選ぶ必要があります。 「最近、夫の様子がおかしい」「急に残業が増えたけれど、本当に仕事をしているのだろうか?」など、パートナーの行動に不審な点があることに気づき、真実 ...
パートナーのスマホは浮気調査に有効なツールとして活用できる場合があります。LINEやメールのメッセージの内容、通話履歴、アプリの使用状況などから、不審な行動を発見できる可能性があるでしょう。 「パートナーが浮気をしているかどうか自分で確かめたい」と思い、パートナーのスマホを調べようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 パートナーのスマホをチェックすれば不審な行動履歴が見つかるかもしれませんが、パートナーに無断でスマホをチェックしたことが発覚した場合、深刻な事態に発展する可能性があるので注意が必 ...
GPSを利用した浮気調査は、尾行や張り込みをすることなく、離れた場所からパートナーの居場所を把握できるというメリットがあります。しかし、本人の承諾を得ることなくGPSで位置情報を取得することは、不正アクセス禁止法や改正ストーカー規制法に違反する行為です。 パートナーが最近不審な行動をとりはじめ、「浮気をしているかもしれない」と不安を感じている方の中には、GPSでパートナーの行動をチェックしたいと思う方も多いでしょう。たしかにGPSを利用すれば、パートナーが遠くにいても、どのような行動をとっているか容易に把 ...
探偵に浮気調査を依頼すると、パートナーが浮気しているかどうか調べてもらえます。また、パートナーが浮気をしていた場合、浮気相手の住所や職場などを特定することも可能です。 パートナーが浮気している気がして、プロの探偵に浮気調査を依頼しようか検討している方の中には、「探偵に浮気調査を依頼すると、どこまで調べてもらえるのか詳しく知りたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この記事では、探偵社の浮気調査で調べることができる具体的な内容や、速やかに真実を知るためのポイントなどについて解説します。 1.探偵 ...
格安で浮気調査を行っている探偵に依頼すると、調査が失敗に終わる可能性があるので注意が必要です。人件費を安く抑えるために、一人で調査を行ったり、調査経験の浅い調査員が担当したりする可能性が高いからです。 パートナーの不審な行動から、「もしかして浮気しているのかも」と疑いを持ち、探偵に浮気調査を依頼することを検討している方の中には、なるべく費用が安い探偵社に依頼したいと考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、料金の安さだけで探偵社を選ぶと後悔する可能性があるので、慎重に選ぶことが大切です。 今回は、格安料金で ...
探偵に浮気調査を依頼する際の基本的な流れは以下のとおりです。 「最近、帰宅時間が遅くなった」「常にスマートフォンを手放さない」「急におしゃれになった」などの行動からパートナーの浮気を疑うときは、プロの探偵に浮気調査(不倫調査)を依頼することをおすすめします。自分で浮気調査を行う方もいらっしゃいますが、本人に気づかれて夫婦関係が悪化するリスクがあるため、おすすめできません。 この記事では、探偵に浮気調査を依頼した場合の基本的な流れや、具体的な調査内容について解説します。 1.探偵に浮気調査(不倫調査)を依頼 ...
パートナーの浮気を疑い「浮気の事実を調べるために使えるアプリはないだろうか?」などと探している方もいらっしゃるでしょう。浮気調査を目的として開発されたアプリはありませんが、位置情報の確認やデジタル行動の監視などの機能を備えたアプリなど、浮気調査に役立つアプリは案外たくさんあります。 ただし、実際に使用する際には注意すべき点もあります。本人に無断で位置情報の取得などを行うと法律に抵触するおそれがありますし、パートナーとの信頼関係が壊れる可能性もあります。思わぬ不利益を被らないためにも、気をつけるべきポイント ...