妻が朝帰りをしたとき「他の男と浮気しているのでは?」と疑った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
朝まで帰宅しなかった妻に対して浮気を疑うのは自然なことですが、朝帰りをしたからといって必ずしも浮気をしているとは限りません。仕事の付き合いで終電に間に合わなかったなどの事情があったのかもしれません。
この記事では、妻が朝帰りをする理由、不倫の可能性が高いケース、妻が不倫をしているか確かめる方法などについて解説します。
1.妻が朝帰りをする理由とは
妻が朝帰りする理由として、主に以下の3つが考えられます。
- 友人と会っていて終電を逃した
- 仕事関係で朝まで付き合わされた
- 不倫相手と一夜をともに過ごしていた
それぞれの理由について説明します。
(1)友人と会っていて終電を逃した
まず、友人と会っていて終電を逃してしまったという可能性が考えられます。学生時代の親友と久しぶりに会って時間を忘れて話に夢中になっていた場合や、友人たちとの飲み会が盛り上がっていて帰りづらい雰囲気だった場合など、うっかり終電を逃してしまうこともあるでしょう。妻が終電を逃した理由を説明し、朝帰りをしたことを反省しているようなら特に問題はないと考えられます。
ただし、同じような理由で朝帰りを繰り返す場合は注意しましょう。この場合、妻の説明が真実なのか、他の事情を隠すための言い訳なのかを冷静に見極める必要があります。
(2)仕事関係で朝まで付き合わされた
妻が仕事をしている場合は、仕事関係の付き合いで朝帰りをするというケースも考えられます。営業職なら接待が必要な場合もありますし、他の職種でもプロジェクトのキックオフやイベントなどの打ち上げに参加しなければならないケースはあるでしょう。仕事関係の付き合いは、本人が参加したくないと感じていても、立場上、断りにくい状況であることも少なくありません。
妻が仕事関係の付き合いを理由に朝帰りをする際には、どのような場に参加していたのか、具体的な内容を確認しましょう。たとえば、「大切な取引先の接待が長引いた」などという説明があり、同僚や上司が一緒だったことが確認できる場合は信頼できるケースが多いといえるでしょう。一方で、説明の内容が曖昧な場合は、別の理由を隠すために嘘をついている可能性もあるので注意が必要です。
(3)不倫相手と一夜をともに過ごしていた
妻が不倫をしていて、不倫相手の男性と一夜を共にして朝帰りをしたという可能性も考えられます。
「仕事が忙しすぎて気づいたら終電を逃しちゃったので朝まで仕事をしていた」などと言い訳をしていても、実際は不倫相手の男性と二人きりでお酒を飲みながら夜遅くまで話し込んでいて、時間が経つのを忘れて終電を逃した可能性もあるでしょう。また、不倫相手との関係が深まり肉体関係に発展した場合、ホテルで朝まで一緒に過ごしていたという可能性も考えられます。
2.不倫の可能性を疑うべきケース
朝帰りをする妻に対して不倫の可能性を疑うべきケースとその理由について説明します。
(1)何度も朝帰りを繰り返す場合
妻が何度も朝帰りを繰り返す場合、浮気の可能性を疑うべきでしょう。特に、以前は仕事で帰りが遅くなることはほとんどなかったのに、急に朝帰りをするようになった場合、仕事が忙しいのではなく、不倫相手と会っている可能性が高いと考えられます。
また、朝帰りをする日が一定のパターンに従っている場合も注意が必要です。例えば、同じ曜日や特定の週末に朝帰りが続く場合、妻が不倫相手の都合や希望に合わせている可能性があるでしょう。
(2)説明が曖昧な場合
朝帰りの理由についての説明が不自然であったり、詳しく説明できない場合も、浮気の可能性を疑ったほうがよいでしょう。たとえば、「友人と一緒だった」と言ているのに、具体的な友人の名前や一緒に過ごした場所を話せなかったり、「仕事が忙しかった」と言っているのに、具体的な仕事の内容を説明できなかったりする場合などです。
浮気をしている人は、質問を受けると防御的な態度を取る傾向があります。具体的な質問をしたときに「そんなことはどうでもいいじゃない」など、質問自体を避けるような発言をする場合は、不倫の可能性を疑うべきだといえます。
(3)行動に変化があった場合
朝帰りが増えたのと同じ時期に、妻の行動に変化があった場合も不倫の可能性を疑うべきでしょう。
たとえば、スマホの扱い方が変わることが挙げられます。急にロックをしたり、画面を見せるのを避けるようになったりした場合は注意が必要です。家にいるときにスマホを肌身離さず持ち歩いたり、トイレや浴室にまで持ち込んだりする行動も疑わしいでしょう。浮気をしている人は、浮気に気づかれないように常に警戒心を持って行動しているため、このような行動の変化が見られることが多いです。
また、家の中で過ごす時間が減り、どこに行っていたのか聞いても、はっきりとした答えを避ける場合も注意が必要です。他にも、新しい香水や派手な下着を購入した場合も、不倫相手の影響が考えられるでしょう。
(4)態度に変化があった場合
妻の態度の変化について観察しておくことも、不倫の兆候を見極めるうえで重要なポイントです。不倫をしている人は、配偶者に対する態度に変化がみられることがよくあります。
たとえば、以前は優しく接してくれていたのに、最近は冷たくなったり、話をしてもそっけなくなったと感じることがあるかもしれません。逆に、急に優しくなり、プレゼントを贈ってきたり、過剰に気遣ってくれるようになったりする場合もあります。このような態度の変化は、不倫をしていることに対する罪悪感が関係している可能性があります。
罪悪感を抱いている人は、それを隠そうとするために行動が不自然になることがあります。たとえば、配偶者に対して優しくすることで、自分自身の罪悪感を和らげようとするケースです。一方で、不倫相手との関係が深まり、気持ちがそちらに傾いている場合は、配偶者への関心が薄れ、冷たい態度や無関心な態度を取ることも少なくありません。このような変化は、本人が意識していない場合もあり、日常の中で微妙な兆候として現れることがあります。そのため、妻の態度や言葉に注意を払い、小さな変化を見逃さないことが大切です。
3.妻が不倫しているか確かめる方法と注意点
妻の朝帰りを不安に感じたとき、不倫しているかどうかを確かめたいという気持ちが生じるのは自然なことです。ただし、その際には慎重に行動することが重要です。不倫の有無を確認するための具体的な方法と注意点について説明します。
(1)行動の変化を観察する
不倫をしている場合、行動や日常のルーティンに微妙な変化が見られることがあります。これらを注意深く観察することで、浮気の可能性を判断するための手がかりを得ることができます。
観察の際には、過剰に干渉するのではなく、自然な流れで日常の様子を確認することが重要です。また、行動の変化が一時的なものなのか、それとも継続的な傾向なのかを見極めるために時間をかけて観察することをおすすめします。
ただし、行動の変化が必ずしも浮気を意味するわけではないという点にも留意しましょう。仕事のストレスやプライベートな事情が影響している可能性もあるので、慎重に情報を集めることが大切です。
(2)クレジットカードや交通カードの履歴を確認する
妻のクレジットカードや交通カードの履歴を確認することで、浮気の証拠をつかめる可能性もあります。クレジットカードや交通カードの履歴には、利用場所や駅の名前が記録されているため、事実を確認する有効な手段となります。
まず、クレジットカードの明細を確認することで、普段行かない場所や高額な支出がないかを確認できます。たとえば、レストランやホテルでの利用履歴がある場合、それが浮気の可能性を示唆する手がかりとなることがあります。
交通カードの履歴も同様に活用できます。妻が普段利用しない駅やエリアでの利用履歴がある場合、不倫相手と会うために移動したのかもしれません。
ただし、これらの手段を利用する際には注意が必要です。プライバシーの侵害と受け取られる行動は、妻との信頼関係を悪化させるリスクがあります。そのため、行動の確認はあくまで事実を冷静に把握するための手段として活用することを心がけましょう。
(3)探偵に浮気調査を依頼する
妻の不倫の真偽を明らかにするためには、浮気調査のプロである探偵に調査を依頼することが確実な方法です。探偵に依頼するメリットは、客観的な証拠を収集できる点です。たとえば、妻の行動を尾行し、写真や動画で具体的な証拠を得ることができます。これにより、自分自身で調査するリスクを避けることができ、法的に有効な証拠として利用することも可能です。
プロの調査は、証拠を得るだけではなく、法的なトラブルを避けるためにも役立ちます。浮気調査の経験を豊富に持つ探偵に依頼すれば、効率的かつ合法的に調査を進めることが可能です。
まとめ
この記事では、妻が朝帰りをする理由、不倫の可能性が高いケース、妻が不倫をしているか確かめる方法などについて解説しました。
妻の朝帰りにはさまざまな理由が考えられますが、不倫が原因である場合、放置すると、夫婦関係の悪化や家庭崩壊を招く可能性があります。不倫の疑いがある場合は、疑う素振りを見せずに、決定的な証拠をつかむことが大切です。ご自身で証拠を掴むことが難しい場合は、浮気調査のプロである探偵社に依頼することを検討してもよいでしょう。
クロルでは、相談者さまのご不安な気持ちを受け止めながら、ご希望や状況に適した提案をさせていただいております。
「妻が朝帰りしたのは不倫しているからだと思うけれど確信が持てない」「妻の浮気調査をするべきか迷っている」などというご相談にも対応しておりますので、一人でご不安な気持ちを抱えずにお気軽にご相談ください。