最近、妻の帰りが遅い日が多くなり「他の男と浮気をしているのではないか」などと不安を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
帰りが遅い日が増えたからといって、必ずしも浮気をしているとは限りませんが、不安を解消するためにも真相を確かめることは大切だといえます。
この記事では、妻の帰りが遅い理由、帰りが遅い原因を調査する方法や注意点などについて解説します。
1.妻の帰りが遅い理由とは
妻の帰りが遅くなった理由として、主に以下の3つの理由が想定されます。
- 仕事が忙しい
- 女子会をしたり、友人と遊んだりしている
- 浮気をしている
それぞれの理由について説明します。
(1)仕事が忙しい
最近は結婚後も共働きをする夫婦が増えています。多くの職場では、女性も男性と同じように働くことを求められているため、女性でも仕事が忙しくなることは多いでしょう。
特に以下のような変化があった場合は、以前と比べて帰りが遅くなる可能性が高いといえます。
- 担当する業務が変わった
- 同じ部署内の従業員が辞めるなどして仕事の負荷が増えた
- 昇進して部下を持つようになった
最近は、多くの企業が慢性的な人手不足という問題を抱えているので、上記のような変化がなくても、仕事の量が増えて残業を強いられることは少なくないはずです。
仕事が原因で帰りが遅い日が増えた場合、妻から「最近、仕事が忙しくなって大変だ」などと言われることもあるでしょう。そんなときは、「無理しないで」「大変なときは家事を手伝うよ」など、妻を労わる言葉をかけましょう。帰りの遅い状況が今後も継続する場合は、家事の分担などについて話し合う機会を設けるとよいでしょう。
妻の浮気を疑っていたとしても、「本当は男と会っているんだろう」などと言うことは控えてください。妻が「自分が言っていることを信じてもらえないんだ」と悲しい気持ちになり、夫婦関係が悪化する可能性があるからです。
(2)女子会をしたり、友人と遊んだりしている
職場の同僚と仲良くなり、女子会をする機会が増えて、帰りが遅くなっているというケースも考えられます。また、学生時代の友人と会っていて、帰りが遅くなることもあるでしょう。
最近、急に帰りが遅い日が増えたとしても、そのような機会がたまたま重なっただけかもしれません。この場合は、帰りが遅い日が多いという状況は長く続かない可能性が高いので、しばらく様子を見るとよいでしょう。
妻から、「職場の女子会に参加していて遅くなっちゃった」などと言われた場合は、「帰りが遅すぎる」などと非難するのではなく、「楽しい時間を過ごせた?」などと明るく接するように心がけてください。帰宅後に旦那から非難されると、妻が嫌な気分になって、心を閉ざしてしまうかもしれないので注意しましょう。
(3)妻が浮気をしている
妻の帰りが遅い理由が、仕事や女子会などではない場合、浮気をしている可能性も考えられるでしょう。特に以下のような変化がみられた場合、注意が必要です。
- 以前より化粧や服装に気を遣うようになった
- 以前は身に付けなかった派手な下着を新しく購入した
- 以前はつけていなかった香水をつけるようになった
- 家の中でも肌身離さずスマホを持ち歩くようになった
- バックの中に夫婦の性生活では使用しない避妊具を入れている
妻の帰りが遅くなった時期に、上記のような変化がみられた場合、浮気をしている可能性が高いといえるでしょう。
2.帰りが遅い妻に対して控えるべき対応
あなたは帰りが遅い妻に対して、浮気の可能性を疑ったとしても、早まった行動は深刻な事態を招くおそれがあるので注意してください。特に以下のような行動は控えましょう。
(1)帰りが遅い理由を激しく問い詰める
妻が遅い時間に帰宅したときに、「こんな時間まで何をしていたんだ」などと怒鳴りつけて、帰りが遅くなった理由について激しく問い詰めてはいけません。
事前に連絡なしに深夜に帰宅した場合などは、心配していたことを伝えて、帰りが遅くなった理由を冷静に聞いてみましょう。落ち着いて質問すれば、遅くなった理由について正直に話してもらえるかもしれません。
(2)証拠もないのに浮気していると決めつける
帰りが遅くなった理由について妻が嘘をついている可能性があると感じたとしても、「本当は男と会っていたな」など決めつけるような発言は控えましょう。本当に浮気をしていた場合は、妻が警戒心を強めて、浮気の証拠を見つけるのが困難になる可能性があるからです。
また、子どもがいる場合、子どもに対して「お母さんは他の男と浮気をしている」「お母さんは家族を捨てようとしている」などという発言をしてはいけません。このような発言を聞いた子どもが動揺して、母親のことを疑ったり憎んだりするようになると、家庭崩壊に至るおそれもあるからです。
妻の浮気を強く疑っていても、確実な証拠が掴めないうちは不用意な発言をしないように気をつけましょう。
(3)妻の職場や妻の実家に連絡する
妻の帰りが遅くなったからといって、妻の職場や妻の実家に連絡することは控えましょう。
妻からLINEなどで「仕事で遅くなる」という連絡が頻繁に届くようになった場合、本当に仕事で遅くなっているのかを確かめるため、妻の職場に連絡しようと考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、職場の方々の業務の妨げになり、迷惑をかけてしまう可能性があります。また、妻が職場の人から「旦那さんに疑われていて大変だね」などと言われて嫌な思いをするかもしれません。
妻の実家に連絡をとることも控えてください。「妻の帰りが遅くて心配している」などと告げたら、妻の両親も不安になってしまうでしょう。娘に対して「仕事なんて早めに切り上げて、早く家に帰りなさい」などと伝えて、妻が精神的な負担を感じてしまうおそれもあります。
3.妻の帰りが遅い理由を調査する方法
妻の帰りが遅い本当の理由を知るためには、妻の行動を調査する必要があります。具体的な調査方法について説明します。
(1)自分で調査をする
妻の帰りが遅い理由を調査するためには、妻の行動を監視することが効果的です。
妻がスマホで浮気相手と連絡をとりあっている場合、スマホを見れば確認できるだろうと思われるかもしれませんが、ロックがかかっていることが多いため、浮気の証拠を得られる可能性は低いでしょう。
妻が働いているなら、職場の付近で張り込み、妻が職場を出たのを確認して尾行すれば、妻が誰と会って何をしているのか確認することが可能です。
ただし、尾行や張り込みによる調査を成功させるためには、専門的なノウハウやスキルが求められます。ノウハウやスキルを持たない素人が行った場合は、以下のようなリスクが伴うので注意が必要です。
- 張り込みの際、周囲に不審者と誤解される可能性がある
- 尾行の際に妻の足取りを見失う可能性がある
- 尾行・張り込みの際、妻に発見されてしまうおそれがある
尾行や張り込みを妻に発見された場合、妻の信用を失い、夫婦関係が急激に悪化する可能性があるので注意が必要です。また、尾行や張り込みには、時間がかかるため、フルタイムで仕事をしながら行うことは困難でしょう。
(2)浮気調査のプロである探偵に依頼するメリット
浮気調査のプロである探偵に依頼すれば、尾行や張り込みにより、妻の行動を監視してもらうことが可能です。探偵に依頼した場合は以下のようなメリットがあり、確実な証拠を得られる可能性が高まります。
- 尾行や張り込みのスキルを持つ調査員が基本的に2人以上のチームを組んで調査を行うので、調査対象者(妻)を見失うリスクや、発見されるリスクが低い
- 専門的な撮影機材(暗視カメラ・望遠レンズ等)を所持し、高度な撮影スキルを有しているため、浮気の現場を鮮明に撮影できる
なお、裁判などの法的な手続きを行う際に有力な証拠として扱われるのは、以下の画像・動画です。
- 妻と浮気相手との性行為をしている画像・動画
- 妻と浮気相手との性行為を推認できる画像・動画
性行為を推認できる画像・動画としては、妻と他の男性がラブホテルや男性の自宅に出入りする画像・動画などが挙げられます。
確実な証拠画像・動画を撮影するには、尾行・張り込みの継続と、撮影チャンスを逃さない撮影テクニックが求められます。
(3)依頼前に確認しておくべき点
浮気調査を依頼する探偵を選ぶ際は、探偵社の公式サイトで、以下の内容が明示されているか確認してください。
- 届出書の受理番号
- 具体的な成功事例
- 浮気調査の費用
公式サイトに、浮気調査の具体的な成功事例が詳しく記載されていれば、浮気調査に長年携わってきた実績豊富な探偵社であることがわかるでしょう。
また、浮気調査の費用がわかりやすく記載されていれば、どの程度の予算で依頼できるか判断する際の参考になります。ただし、「業界最安値」などと格安料金を謳っている探偵社は、後から高額な料金を追加請求されてトラブルに発展するケースもあるので注意してください。
まとめ
この記事では、妻の帰りが遅い理由、帰りが遅い原因を調査する方法や注意点などについて解説しました。
妻の帰りが遅い日が続くと、「浮気をしているのではなないか」などと不安になるでしょう。しかし、浮気をしていない可能性もあるので、確実な証拠がない場合は、疑う素振りを見せないことが大切です。妻の帰りが遅い本当の理由を知りたい場合は、浮気調査のプロである探偵に調査を依頼し、真相を確かめることをおすすめします。
クロルでは、相談者さまのご不安な気持ちを受け止めながら、ご希望や状況に適した提案をさせていただいております。
「妻の帰りが遅い日が続いているけれど、浮気をしている可能性はあるのだろうか」「妻の帰りが遅くなった理由を知りたいけれど、浮気調査を依頼するべきか迷っている」などというご相談にも対応しておりますので、一人でご不安な気持ちを抱えずにお気軽にご相談ください。